「わ!!なんだこれ!!」
ある日の夕方、
副園長は幼稚園の薄暗い廊下でこれをみてびっくり!!
…それはさておき。
2月2日 ながもり幼稚園で節分会をしました。
豆まきの歌を声を合わせ歌っていると、
「ドンドン!!」
と壁を叩く音がして、たくさんの鬼さんがはいってきました!
歌っていたお友だちは、ポケットに用意してあった豆を、小さな手にぎゅっと握って、
「おには〜外〜〜〜!」
と大きな声で投げ、
見事に鬼退治ができました。
鬼さんは、実は年長さんのお友だち。
年長さんが鬼さんに変身して、
年中さんや年少さんたちを楽しませてくれたんですね。
年長さんのお面はとても立派で、
膨らませた風船に、障子紙と新聞紙を貼り付け、丈夫なものに
好きな飾りをつけました。
… そう、最初のこわ〜い顔たちは、この、こわ〜い鬼になるお面だったんですね!
年中さんのお面も新聞で角や牙や髪の毛などを思い思いにつけたものでしたよ。
各学年を代表したお友だちが、
自分たちの作った鬼のお面の、
解説をしてくれました。
そして、節分のお話を聞いていると…。
ドコドコドコドコ… と太鼓の音がなり、
大きな鬼が 2人 はいってきてびっくり!
(じつはみんなが大好きなバスの運転手さん)
お友だちはまたまた
「おにわそと!ふくわうち!」
と一生懸命豆を投げ、退治をしました!
そのあと、福の神さまがやってきて(実は主任の古川先生)、
お豆をいただき、
各クラスへ戻ったあとは、
この1年の健康を願い、美味しくいただきました。
いろんなひとが変身して、とってもたのしい 豆まきをたのしみました。
ながもり幼稚園 ながもり第二ようちえん 太陽の子幼稚舎のみーんなが
今年一年、護られ健康にお育ちになられますように。